2018.04/30(Mon)
へとへと
2018.04/30(Mon)
南極ウイスキー
2018.04/29(Sun)
笑わない数学者
『あらしのよるに』読了。
次は森博嗣 『笑わない数学者』
最近、仕事と育児の大変さで心身ともに疲労困憊。調理の仕事に100%集中できないのは かなりストレスがたまる。まあ三年ぐらい我慢してるけど。こんな状態なら店をやめて 勤め人になった方がいいかな?と悩んだりもしてたし。
それでも あと少しで11周年。
想えば遠くへ来たもんだ。
2018.04/29(Sun)
今日の信号待ちに読む本
『池袋ウエストゲートパーク』読了。
次は きむらゆういち『あらしのよるに』
これは もともとベストセラーの絵本です。アニメ化もされています。それに新しいエピソードを追加して文庫化した作品
最近、このブログの管理者ページに入れなくて大変でした。運営会社とのやり取りでやっと解決。正直、12年ぐらいブログを書いているので、アメブロとかに乗り換えも考えていますが、検討中。
Facebookも旧アカウントに入れなくなったりと、今のネット社会こわい。
2018.04/23(Mon)
ハートをウォッシュ
2018.04/23(Mon)
南極からの使者
小、中の同級生から 凄いのが贈られてきました。優しいなあ。
そう、これです。
南極の氷‼️
すげえ!
高いシングルモルトを買って、ロックで飲みたい!!
数万年前の弾ける空気を感じながら 本を読んで
寝落ちしたいです(笑い)
そう、これです。
南極の氷‼️
すげえ!
高いシングルモルトを買って、ロックで飲みたい!!
数万年前の弾ける空気を感じながら 本を読んで
寝落ちしたいです(笑い)
2018.04/21(Sat)
まだまだ河豚日和
2018.04/21(Sat)
IWGP
森博嗣『冷たい密室と博士たち』読了。
次は石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』
これは 昔 テレビドラマにもなって人気がありました!ちょうど このころ 僕は池袋西口公園
近くで働いていたので ドンピシャでしたあ。
次は石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』
これは 昔 テレビドラマにもなって人気がありました!ちょうど このころ 僕は池袋西口公園
近くで働いていたので ドンピシャでしたあ。
2018.04/18(Wed)
いいけつ
2018.04/18(Wed)
ラジオの知恵袋
ランチ中、ラジオをかけているんですけど、たまたま ほうろうの話をしてました。ほうろう って 鉄にガラスをコーティングした あの鍋製品です。七宝焼きも同じ原理らしい。そこで ほうろうの 焦げ取りの話がありました。重曹を使うと良いらしい。
そこで うちの ほうろう。秘蔵っ子の離乳食用に大活躍してました。やはり 秘蔵っ子との戦いの最中 やってしまって焦げついてしまった鍋
、 そこで 重曹の登場!
びっくりするぐらい強力です。
先人の知恵 恐るべし。
そこで うちの ほうろう。秘蔵っ子の離乳食用に大活躍してました。やはり 秘蔵っ子との戦いの最中 やってしまって焦げついてしまった鍋
、 そこで 重曹の登場!
びっくりするぐらい強力です。
先人の知恵 恐るべし。
2018.04/13(Fri)
ランチ
2018.04/11(Wed)
へこたれそう。
昨日は忙しくて朝から晩まで16時間 働いた(笑い) 夜の独り営業で ちょいと混むと さすがに しんどい。やはり おっさんです。あきらかに 5年前とは気力、体力、集中力 全て 衰えている。
酒も 昔より呑めなくなってきたし。
ソファーに座ってコーヒー飲みながら 一服🚬して ゆっくり本読みたいなあ。
酒も 昔より呑めなくなってきたし。
ソファーに座ってコーヒー飲みながら 一服🚬して ゆっくり本読みたいなあ。
2018.04/11(Wed)
冷たい密室と博士たち
木内一裕『デッドボール』読了。さすがです。とても面白かった。また木内作品 見つけたら 即ゲット!です。
次は森博嗣『冷たい密室と博士たち』シリーズ第2弾!また 理系ミステリーにはまりそう。
ゴールデンウィークはブックオフが安くなるから、岳飛伝 全巻欲しいな。
2018.04/09(Mon)
河豚の状態が抜群!
今回の河豚の状態が抜群に良いので 是非 食べて欲しい!と言う事で 10日11日12日の三日間
ハーフコース5000円が3800円です。税別ですけど。予約限定です。『ブログの3800円コース』と予約の時にお伝えください。二名様以上で。
ハーフコース5000円が3800円です。税別ですけど。予約限定です。『ブログの3800円コース』と予約の時にお伝えください。二名様以上で。
2018.04/09(Mon)
昭和と平成
今日、仕込み中にラジオを聴いていたんですが、昭和と平成の音楽の話。
今 平成30年。するとですね、僕は昭和生まれですが、平成の方が昭和より 倍 過ごしているわけですよ(笑い)
昭和生まれのおっさん ですが 20代の若者よりも 平成を長く経験してる。屁理屈ですけどね。
そうすると 境界線は60歳ですね。
俺はどっちかと言うと 平成寄りなんじゃね?(笑い)
まあ いろいろ本を読んでいると ゆとり教育より 詰め込み教育の方がマシと言う意見がまあまあある。
秘蔵っ子の時は どうなっているのかな?
秘蔵っ子は平成より違う元号を生きるのだろうね。
今 平成30年。するとですね、僕は昭和生まれですが、平成の方が昭和より 倍 過ごしているわけですよ(笑い)
昭和生まれのおっさん ですが 20代の若者よりも 平成を長く経験してる。屁理屈ですけどね。
そうすると 境界線は60歳ですね。
俺はどっちかと言うと 平成寄りなんじゃね?(笑い)
まあ いろいろ本を読んでいると ゆとり教育より 詰め込み教育の方がマシと言う意見がまあまあある。
秘蔵っ子の時は どうなっているのかな?
秘蔵っ子は平成より違う元号を生きるのだろうね。
2018.04/09(Mon)
目がまわる。
月曜日は 目がまわる忙しさ。ほんと時間が無くてバタバタ。帰り道など信号待ちでの読書。
森博嗣『すべてがFになる』読了。この作者、元国立大工学部の助教授。なので 理系ミステリー。
東野圭吾より理系色が強いかな。シリーズ物なので まだまだ楽しめます。ほんとは10作目の『有限と微小のパン』が一番読みたいんですけどね(笑い)
さて 次は木内一裕『デッドボール』
木内一裕作品は 全部面白いので 楽しみ!
2018.04/06(Fri)
とらふぐ到着。
2018.04/06(Fri)
海底を歩く魚
2018.04/04(Wed)
喩えるものと、喩えられるものの代替
『レヴォリューションNo.0』読了。これでレヴォリューションNo.3、フライダディフライ、SPEEDを合わせて ゾンビーズシリーズ終了。とても 面白かった!
次は 森博嗣『すべてがFになる』
ずっーと読みたかった作品です。楽しみ~
2018.04/03(Tue)
レヴォリューションNo.0
金城一紀『SPEED』読了。
めっちゃ面白かった!このシリーズ大好きです。
次は いよいよ 完結編『レヴォリューションNo.0』
伊坂幸太郎『砂漠』も好きなので、この世界観は学生時代に出会いたかった。残念ながら僕はおっさんなのだ(笑い)
2018.04/03(Tue)
またレベルが上がりました。
昨日でまた レベルが1upしました。
若く見られがちですが、レベル45(笑い)
もう 体がバッキバキです。
しかも ランチも夜も秘蔵っ子も大爆発しました。
もう へとへと。
トホホの徒歩で帰りました。
相方さんが夜中に(笑)肉を焼いてくれました。
2018.04/01(Sun)
日曜日
| BLOGTOP |